メーカー別適合表(国産車)
参考表を載せましたので、確認してみてください。
| メーカー | ネジ径 | ピッチ | ナット径 |
| トヨタ、マツダ、三菱 | M12 | P1.5 | 21 |
| 日産 | M12 | P1.25 | 21 |
| ホンダ | M12 | P1.5 | 19 |
| スバル、スズキ | M12 | P1.25 | 19 |
最近はOEM車が増えてきたいので、必ずしも適合表通りのホイールナットがついているとは限りません。(スズキの車をマツダ車として販売など)
一部参考表と違うタイプがあるかもしれませんので自己責任でお願いします。
ホイールナットを通販で買う場合など、確実なのは自分の車から外して確認することです。
メーカー別適合表(外国車)
外国車の場合は、日本車と違って「ホイールナット」ではなく「ホイールボルト」であることが多いです。
| メーカー | ボルト径 | PCD | ピッチ |
| アウディ | M12 or M14 | 100, 112, 108, 130 | P1.5 |
| フォルクスワーゲン | M12 or M14 | 100, 112, 130 | P1.25 |
| BMW | M12 or M14 | 100, 120 | P1.25, P1.5 |
| メルセデスベンツ | M12 or M14 | 112, 130 | P1.25 |
| スマート | M12 | 112, 114.3 | P1.5 |
| ポルシェ | M14 | 130 | P1.5 |
| ボルボ | M12 or M14 or 1/2RH | 108, 114.3 | P1.5, P1.75 |
ネジ径、ピッチ、ナット径について
![]() |
ネジ径は、M○○(数字)と書かれています。 M = ミリメートル、数字 = ネジ直径です。 |
![]() |
ピッチ径は、ネジ溝とネジ溝の間隔のことです。 間違ったピッチのナットを装着しようとすると、車両のハブボルトのネジ溝が切れてしまい修理工場へ持ち込まないといけなくなったりしますので、間違いのないようにしましょう。 |
![]() |
ナット径は、その名の通りナット自体の直径です。海外製品などでは、HEXと表記されている場合もあります。 ナット径は規定と異なるサイズでも装着は可能ですが、ホイールによっては規定より大きいサイズを差し込むとナットが外れなくる場合もあります。 |


